タピオカミルクティー⇒ カムバイティー
タピオカミルクティーブームで、こんなに濃いのに美味しい紅茶は何?と茶葉を求めていらっしゃる方が増えてきています。また紅茶だけでなくウーロンミルクティーでペットボトルとは違う、茶葉から淹れるウーロン茶の魅力に気付かれている方も。
紅茶、緑茶、白茶、ウーロン茶などのお茶や、ハーブやフルーツなどをブレンドした「ブレンドティー」ですが、カムバイティーの出現で「台湾・中国茶」と共に「カスタマイズティー(ブレンドティー)」についても、今後広く浸透して行くだろうと思います。
カムバイティー(COMEBUYTEA)は、オリジナルフローラルティー”東方美人” ”阿里山ウーロン” ”ルイボスティー” ”キンモクセイウーロン” ”ハイビスカスブラックティー” と ”ジャスミンティー” ”ローステッドウーロンティー” などあり、自由にブレンド。トッピングやフルーツジュースなどを自分好みのカスタマイズができます。厳選した茶葉を使用したお茶に、 台湾・中国茶・花茶の魅力を新たに知る機会となりました。
画像出典:COMEBUYTEA
詳しくは、こちらにも書いてあります。
ブレンドティーと言うと、産地ごとのストレート紅茶を混ぜ合わせることに使いますが、ハーブ等のブレンドをしたお茶にも使う言葉です。ここでは、あらゆる茶葉・ハーブ・花などのブレンドをカスタマイズティーとします。
茶葉を売っているティーショップでは、独自に調合しているカスタマイズティー(ブレンドティー)が沢山あり、種類も多くブレンド内容も複雑で分かりづらく、中々購入に至らなかったり思いきって買っては見たものの「思っていたのと違っていた!」「美味しくなかった!」ようなご経験もあるのではと思います。
そこで市販されているカスタマイズティー(ブレンドティー)の味を分類してみました。購入やカスタマイズの時に、ある程度雰囲気をつかんで頂けると思います。
ロシア&フランスの「KUSMI TEA」です。
KUSMI TEA は、ハーブやフルーツよりもお茶を主にベースにしているため、とても美味しく分かり易いです。
ベースのお茶が違っても、同じようなブレンドの物が有ると、そのブレンドは定番の味になると思います。まずは、どのような味覚のお茶が好みかによって味覚MAPで比べて見てから、詳細に入って見てください。
味覚MAPとは
味・香りでまとめました。
- フローラル系 花の香りが好きな方
- アールグレイ系 柑橘系の香りが好きな方
- 樹脂・スイーツ系 キャラメル・バニラ・アーモンドクリーム
- スパイス系 チャイ・シナモン・ミント・ジンジャー・チリなど
- アーユルヴェーダ系 ハーブと少しのスパイスで気の流れを意識したブレンド
- ウエルネス(健康)系 健康を考えてのハーブブレンド
- フルーツ系 フルーティーな香りが好きな方
- ブラックティー【紅茶】 オレンジペコなど特級紅茶:ダージリン、アッサム、セイロン、中国紅茶のストレートとブレンド
上のリンクから入ると、味・香り・考え方の近いお茶でまとめていますので、よりお好みのブレンドを探して頂けると思います。そして、詳細ページでご確認ください。
カスタマイズティー(ブレンドティー)ブランド紹介
KUSMI TEA(クスミティー)

ご存知の方、お好きな方も多いこのブランドは、1867年サンクトペテルブルクにて開業後、ロシア革命から逃れパリへ、150年の歴史です。主にお茶ベースブレンドです。
紅茶・緑茶・白茶をベースにハーブなどをブレンドしているカスタマイズティー(ブレンドティー)の王道です。KUSMI TEA
まとめ
KUSMI TEA は、多岐にわたるブレンド内容から厳選されて今の品揃えになっていると思いますので、それぞれに同じようなカスタマイズ、ブレンドのお茶が存在すると、それは、どなたにも受け入れてもらえる定番の美味しいお茶だと言うことになるかと思います。
後は、本当に美味しいかどうか!?つまり、お茶フリークのみでなく誰もが美味しいと思えるかどうかで、まだ、この中から消えていく種類もあるのかもしれません。日本人に合うかどうかもあるでしょう。
それぞれ以下の味覚MAPのページで比較出来るようにしていますので、ブレンド内容によってお好みを見つけて頂けると思います。
タピオカミルクティーやリラクゼーションショップなどの店舗経営者の方の参考にもなればと思います。
KUSMI TEA➡こちら アウトレットセール品やミニアソートセットもあります。
KUSMI TEA ミニアソートセット➡こちら

KUSMI TEA ティーバッグセット➡こちら

¥6,480のセットは、Infuser Spoon【インフューザースプーン 】がセットされています。
