画像・動画編集も出来るマウスコンピューターのノートパソコン P1(3ページ中)
関連ページ:機種紹介2ページ、3ページ、カスタマイズ・見積り・購入方法、マウスコンピューターについて、スペックについて


このページでは、個人の趣味・ゲーム・イラストや、画像処理・動画制作、副業にも使えるマウスコンピューターの中でも、プロのクリエーターやゲーマーが使うような最高機種から11機種のノートパソコンをご紹介します。
最高機種と言ってもとてもコスパの良いのがマウスコンピューターの特徴。なお、Officeなど書類作成の他、テレワークなどにはどれも十分に余裕を持って使えます。
スペックポジションMAP ※クリックで拡大

※スペック・分類方法について、詳しくは、➡こちらのページをご覧ください。CC以外のソフトについてもあります。
もくじ
最高機種
CCイラストレーターとCCフォトショップを同時に立ち上げて使える&4K動画編集:最高4機種
ノートパソコンで動画や画像の編集をするには、スペックが結構影響します。小さい分中々出来ないことも多かったのですが、デスクトップタワー型PCと比較しても負けていない機種が出てきました。CPU:Core i7 6コア以上、GPU:RTXシリーズ(一部GTX1660Ti)ゲームまで出来て、他社より数万円~安い、何でも出来る、こなせる機種です。
DAIV 7N
17.3型 クリエーターPC 最高機種の中の最高機種 379,800円~(税別) 公式サイト➡DAIV 7N


12月10日17.3型 4K-UHD:4K-有機ELのDAIV 7Nが発売されました。以前あった物よりパワーアップしデザインも洗練されての登場、最高機種:Flagshipです。この機種は凄すぎるので別ページにしました。詳しくは追加記事➡こちらをご覧ください。
DAIV 5N-OLED
15.6型クリエーターPC 最高機種に次ぐ機種 209,800円~(税別) ➡DAIV 5N-OLED

白と黒のメリハリのある高コントラストが美しい4K-UHD:4K-有機ELは自ら発光、バックライトでカラーフィルターを照らす液晶と違い、色が混ざることがなく彩度が高い美しい描画を実現。DCI(デジタルシネマ)規格の高色域を表現可能で、目への負担も少なくなるなど利点が多い。これまでは30、40万円台だった4K-有機EL搭載ノートパソコンです。4K動画編集や重量級ゲームも快適な性能。UHS-II対応マルチカードリーダー&Thunderbolt 3 ポート搭載ながらこのコスパ!



口コミ・レビュー
公式サイトより抜粋
4K動画編集用に!!ディスプレイのフルHDノングレアと4K-UHDグレアで悩んだが、4K-UHDグレアで正解!4K動画の早い動きもスムーズに再生、何より映像が綺麗。
動画編集・映像制作に購入。ストレスなく作業が進められ大変満足!!編集ソフトもサクサク快適!!外観がシンプル「DAIV」のロゴもgood。スリムベゼル大画面で見やすくかっこいい!画像・動画編集をする人におススメ!
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
DAIV 5N
15.6型クリエーターPC 最高機種に次ぐ機種 179,800円~(税別) ➡DAIV 5N

軽量1.77kgでグラフィックスRTX 2060搭載、CPU8コアCore i7-10875Hを搭載のクリエイターノート。
高負荷作業も可能な持ち運べるクリエイティブ環境!sRGB約102%フルHDパネルの美麗な狭額縁15.6型液晶。
「マウスってどうなのよ?」 広告掲載モデルは、メモリ:32GB、M.2 SSD:1TB NVMe対応を搭載し 199,800円~(税別) ➡DAIV 5N 12月14日10時発売!4万円相当のスペック上乗せデス!!



口コミ・レビュー
クリエーターパソコンを探していてこれになりました。各社、クリエーターパソコンを出していますが、特に、ノートパソコンでは、どこか、足りない機能があり、迷いました。結局、本商品は少々高めでしたが、ほとんどの機能が搭載されており、キャンペーンも始まったため、決めました。旧製品に比べ、大巾に薄く軽量化されていて、この性能でこの大きさは、10年前では考えれれなかったです。初めて電源を入れた時に、まさかキーボードがレインボーに光るとは思わず、驚きました。現在、快適に作業しています。これに決めてよかったです。
M●cBookProより軽量なのが素晴らしいリモートワーク兼用として新調しましたがスペックに対しての重量が非常に魅力的です。他メーカーより若干値が張りますが、ある程度カスタムできることと初期不良時にパーツの無償交換等ちゃんとやってくれるところが日本メーカーの魅力だと思います。ファンの音はストレージアクセスが多い場合に若干吹きますがエアコン相当の音量なので特に問題ありません。このPC固有の問題ではありませんが長時間使用の際はPCスタンドで風通しを良くすることをお勧めします。
公式サイトより抜粋
最高!写真編集を快適にするために清水の舞台から飛び降りる気分で購入しましたが、まずは自分好みのカスタマイズで自己満足が出来ます。次いで電源ON直後に出てくる「マウスパソコンのマーク」がとても気に入りました。そして、本命の写真編集でのパフォーマンスがとても快適で画質も良く、度肝を抜かれます。さらに、他社製PCよりも音が良いように感じます。それでもまだなお拡張性がありますから、とても大満足です。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
G-Tune H5
15.6型ゲーミングノート(ヘビーゲーマー向け)最高機種 229,800円~(税別) ➡G-Tune H5


eスポーツの実戦に使うマシンと同等のスペック!!ディスプレイは、240Hz対応(1秒間に画面が240回書き換わる)のフルHDノングレア液晶パネルを採用、人気ゲームがヌルヌルの映像表現を実現。キーボードは、ゲームでよく使うキーのみを光らせることが出来る、イルミレーションまでも設定可能。クリエイティブ向けとしても!Comet Lake全部入り!



G-Tune H5のキーボードバックライトとフロントエッジは、LEDライトでイルミネーションを作成・設定することができます。下のスペック表内キーボード項目に「バックライト」と表記してある機種が点灯します。その後が仕様で、上の表示は「個別キー設定対応 RGB LED7色」のタイプです。
キーボードバックライトについて
個別キー設定対応・4ゾーン・1ゾーンが範囲で、RGB LED7色・ホワイトLEDは色です。
・個別キー設定対応:キー1つずつの設定ができます。・4ゾーン:キーボードを、左、左より中央、右より中央、右の4つのゾーンに分けて色を変えられます。・1ゾーン:キーボード全体を1色で光らせます。・RGB LED:7色から選択。・ホワイトLED:白のみ。それぞれ消灯から数段階に輝度も変えられます。設定画面の出し方は「キーボードバックライトなどの調節」をご覧ください。
口コミ・レビュー
公式サイトより抜粋
初ゲーミングノート。7年前購入G-tuneデスクトップはオンラインゲームの画質を落として使用。このノートは、圧倒的なパワーで高画質でヌルヌル動作です。ファンの音も思ったより静かで全く気になりません。
15秒かからず起動には本当に驚き。大手メーカー製のように不要なソフトウェアが満載という事もなく、スッキリした気分で使用出来ます。イルミネーション消灯なら持ち出し時にも気恥ずかしくありません。ガッシリしていて安心して長く使えそうです。
画像編集:PhotoshopやIllustrator、動画編集:AfterEffectsやPremiere、3DCG制作:BlenderやUnityを使用。動作はサクサク、重たい処理にも難なく対応、大変良い買い物でした。ハイエンドクラスとしてはコスパに優れた良い品です。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
G-Tune E5-144
15.6型ゲーミングノート(ミドルゲーマー向け) 最高機種に次ぐ機種 179,800円~(税別) ➡G-Tune E5-144

約1.77kgの軽量!!ディスプレイは、1秒間に画面が144回書き換わる144Hz対応の液晶パネルを採用、美麗で動きの速いゲームでも滑らかな動きでわずかな映像情報の違いが勝敗を左右するゲームで勝利を掴む。ディスプレイ他を少しコストダウン以外は最高機種とほぼ同じスペック!



口コミ・レビュー
公式サイトより抜粋
ゲーミングPCとは思えないスリムさ。キーボードがさわり心地良い。ベゼルが細くて迫力があり見やすい。144Mhzのおかげでゲームがやりやすくい。見た目も良く価格も他のメーカーと比較しても十分な価格だと思います。
購入後のお客様サポートがホント親切丁寧です。パソコン本体の性能も良いようで、反応が早く画面もキレイ!おすすめです。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
スペック比較表P1-1
⇔スワイプしてご覧ください。オレンジ部分はカスタマイズで追加です。
モデル名 | 15.6型クリエーターPC DAIV 5N-OLED | 15.6型クリエーターPC DAIV 5N | 15.6型ゲーミングノート G-Tune H5 | 15.6型ゲーミングノート G-Tune E5-144 |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | クリエーターノート最高機種4K有機EL、イラレ・フォトショ同時立ち上げ&4K動画編集 | 軽量高性能、高解像度の映像編集にも低遅延、イラレ・フォトショ同時立ち上げ&4K動画編集 | ゲーミングノート最高機種240Hzヘビーゲーマー向け、イラレ・フォトショ同時立ち上げ&4K動画編集 | 軽量高性能144Hz、ミドルゲーマー向け、イラレ・フォトショ同時立ち上げ&4K動画編集 |
WEB販売価格 | 209,800円~(税別) | 179,800円~(税別) | 229,800円~(税別) | 179,800円~(税別) |
公式サイト | ||||
OS基本構成 | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i7-10875H プロセッサー第10世代CPU | インテル® Core™ i7-10875H プロセッサー第10世代CPU | インテル® Core™ i7-10875H プロセッサー第10世代CPU | インテル® Core™ i7-10875H プロセッサー第10世代CPU |
CPU詳細 | 8コア/ 16スレッド/ 2.30GHz/ TB時最大5.10GHz/ 16MBスマートキャッシュ | 8コア/ 16スレッド/ 2.30GHz/ TB時最大5.10GHz/ 16MBスマートキャッシュ | 8コア/ 16スレッド/ 2.30GHz/ TB時最大5.10GHz/ 16MB スマートキャッシュ | 8コア/ 16スレッド/ 2.30GHz/ TB時最大5.10GHz/ 16MBスマートキャッシュ |
グラフィックス | GeForce RTX™ 2060 / インテル® UHD グラフィックス | GeForce RTX™ 2060 / インテル® UHD グラフィックス | GeForce® RTX 2070 SUPER™ / インテル® UHD グラフィックス | GeForce RTX™ 2060 / インテル® UHD グラフィックス |
ビデオメモリ | 6GB/ メインメモリからシェア (最大 約8GB) | 6GB/ メインメモリからシェア (最大 約8GB) | 8GB/ メインメモリからシェア (最大 約8GB) | 6GB/ メインメモリからシェア (最大 約8GB) |
メモリ標準容量 | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)※4K動画や大きな画像に+¥13,800で32GB | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)※4K動画や大きな画像に+¥13,800で32GB | 16GB (8GB×2)※4K動画や大きな画像に+¥13,800で32GB | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)※4K動画や大きな画像に+¥13,800で32GB |
スロット数/最大容量 | 2 (空き 2)/ 最大64GB (32GB×2) | 2 (空き 0)/ 最大64GB (32GB×2) | 2 (空き 0)/ 最大64GB (32GB×2) | 2 (空き 0)/ 最大64GB (32GB×2) |
M.2 SSD | 512GB (NVMe対応) | 512GB (NVMe対応) | 512GB (NVMe対応) | 512GB (NVMe対応) |
SSD HDD | データバックアップに外付け使用をお勧め※2TB+¥8,900~ | データバックアップに外付け使用をお勧め※2TB+¥8,900~ | データバックアップに外付け使用をお勧め※2TB+¥8,900~ | データバックアップに外付け使用をお勧め※2TB+¥8,900~ |
光学ドライブ | – | – | – | – |
カードリーダー | SD | SD | SD | microSD |
ディスプレイ | 15.6型 4K-UHDグレア(有機EL/ DCI-P3比100%) | 15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) | 15.6型 フルHDノングレア(LEDバックライト) | 15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) |
解像度 | 3,840×2,160 | 1,920×1,080 | 1,920×1,080 (240Hz) | 1,920×1,080 (144Hz) |
外部出力 解像度 | デジタル接続時 最大 3,840×2,160 1,677万色 | デジタル接続時 最大 3,840×2,160 1,677万色 | デジタル接続時 最大 3,840×2,160/ 1,677万色 | デジタル接続時 最大 3,840×2,160 1,677万色 |
ディスプレイインターフェース | 4 (HDMI/ 背面×1、Mini DisplayPort/ 背面×1、USB Type-C/ 背面×1、Thunderbolt/ 右側面×1) | 2 (HDMI/ 背面×1、Thunderbolt3/ 背面×1) | 2 (HDMI 背面×1、Thunderbolt3/ 背面×1) | 2 (HDMI/ 背面×1、Thunderbolt3/ 背面×1) |
USB2.0 | – | 2 (Type-A/ 右側面×2) | – | – |
USB3.0 | 3 (背面×1、左側面×1、右側面×1) ※左側面のポートは、常時給電対応します。 | 1 (Type-A/ 左側面×1) ※常時給電対応します。 | 2 (Type-A/ 右側面×2) | 2 (Type-A/ 右側面×2) |
USB3.1 | 1 (Type-C/ 背面×1) ※ディスプレイ出力と共用。 | 1 (背面×1) ※ディスプレイ出力と共用 | 1 (Type-A/ 左側面×1 ※常時給電対応) | 1 (Type-A/ 左側面×1) ※常時給電対応します。 |
Thunderbolt 3 | 1 (右側面×1) ※ディスプレイ出力と共用。 | – | 1 (背面×1) ※ディスプレイ出力と共用 | 1 (背面×1) ※ディスプレイ出力と共用 |
ネットワーク (LAN) | 1 (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45) / 背面×1) | 1 (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45) / 背面×1) | 1 (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45) / 背面×1) | 1 (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45) / 背面×1) |
指紋センサー | 1 (Windows Hello 対応/ タッチパッド内蔵) | – | – | – |
WEBカメラ | 100万画素 | 100万画素 (Windows Hello 顔認証カメラ搭載) | 100万画素 (Windows Hello 顔認証カメラ搭載) | 100万画素 (Windows Hello 顔認証カメラ搭載) |
キーボード | 日本語バックライトキーボード (1ゾーン設定対応 RGB LED/ 104キー/ キーピッチ約19mm / キーストローク約1.8mm) | 日本語バックライトキーボード(4ゾーンRGB LED/ 100 キー/ キーピッチ約18.75mm/ キーストローク約1.4mm) | 日本語バックライトキーボード(個別キー設定対応 RGB LED/ 99 キー/ メカニカルスイッチ/ キーピッチ約18.8mm/ キーストローク約2.0mm/ Nキーロールオーバー対応) | 日本語バックライトキーボード(4ゾーンRGB LED/ 100 キー/ キーピッチ約18.75mm/ キーストローク約1.4mm) |
電源ACアダプタ | 230W (19.5V), AC100V (50/60Hz) | 230W (19.5V), AC100V (50/60Hz) | 230W (19.5V), AC100V (50/60Hz) | 230W (19.5V), AC100V (50/60Hz) |
バッテリー駆動時間最大 | 約 5.5時間 | 約 5.5時間 | 約 10.0時間 | 約 5.5時間 |
サイズ | 359×258×30.3 | 355.5×236.7×19.9 | 359.8×243.2×24.7 | 355.5×236.7×19.9 |
重量 | 約 2.41kg | 約 1.77kg | 約 2.21kg | 約 1.77kg |
保証期間 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 |
電話サポート | 24時間×365日 | 24時間×365日 | 24時間×365日 | 24時間×365日 |
販売サイト:公式・楽天・Amazon |
※価格変更・仕様変更してる場合もありますので公式サイトをご確認ください。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
最高機種に次ぐ機種
CCイラレ&フォトショ推奨以上だが、4K動画や複数作業同時処理は少し時間が掛かるかもしれないスペック(GTX 1660、メモリ16GB以上)最高機種に準ずる4機種
こちらは、最高機種に次ぐ機種にもかかわらず、大幅コストダウンの4機種!
CPUとグラフィックスにバッテリーなどをコストダウンしています。4K動画や大きなファイルの画像・イラレ・フォトショ同時作業などは少し時間が掛かるかもしれませんが、ここまで価格が下がっていますので、そこまで大きなファイルは扱わないなど目的によってはとてもコスパが優れた機種です。
DAIV 5D-R7
クリエーターPC 最高機種に次ぐ機種 139,800円~(税別) ➡DAIV 5D-R7

RAW現像/写真編集を快適にする。CPUパワーが必要となる作業に最適!デスクトップCPUによる処理能力!NTSC(カラーテレビ放送規格)比 約72%、sRGB比換算約102%相当液晶搭載、テンキーもあるので、数字入力も快適!グラフィックスは、GeForce GTX 1660Tiだが、クリエーターノートデビューに最適!



口コミ・レビュー
公式サイトより抜粋
クリエイター向けPCとしてはかなりお買い得!!バッテリー駆動時間が1.5時間なので持ち出し時は、必ずAC電源接続も合わせて持つ必要あり。約3.2㎏になるが…その分安かったと思うと納得!
小学生の息子の誕生日プレゼントに購入。かっこいい上テンキーもついて、大手メーカーのような余計なソフトでリソースを圧迫するような事もなくとても良い大満足です。サポート体制が地味に素晴らしいです。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
G-Tune E5
15.6型ゲーミングノート(ライトゲーマー向け) こちらも最高機種に次ぐ機種 149,800円~(税別) ➡G-Tune E5

広視野角と色表現に優れたIPSパネル搭載、3D映像描写を行わないなど外部グラフィックスを使用しない環境において、自動的に消費電力の少ないCPU内蔵グラフィックスを使用した駆動に切り替わるMS-HYBRID機能を搭載。非搭載の製品と比較し、約9.5時間のバッテリー駆動を実現



口コミ・レビュー
公式サイトより抜粋
ゲーミングパソコンとして購入。サクサク超えてヌルヌルでとても満足しています。今までのパソコンがとても遅かったので余計に速さを体感。コスパよし買ってよかったです。
画像編集ソフトと動画編集ソフトをインストールし使用。特に編集後に最終データとして出力するのに何倍も短時間で生産性がとてもよくなりました。全くストレスなく性能が良い割に安価でこの商品にして満足!とても良い買い物をしました。
3Dモデリングや動画編集、VRゲームなどの目的で購入。VRゲームができます!VRChatも問題なくできました。キーボードが青く光るのがカッコいい、集中できて良いです。このスペックでこのサイズであれば十分だと思います。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
G-Tune E5-D
15.6型ゲーミングノート(ミドルゲーマー向け) 129,800円~(税別) ➡G-Tune E5-D

演算処理に優れたデスクトップ用プロセッサー(Ryzen 5 3500)と、1秒間に画面が144回書き換わる144Hz対応の液晶パネルを採用、勝ちにこだわるゲーマーのための高コスパで高性能なゲーミングノートです。



口コミ・レビュー
公式サイトより抜粋
約2,71kgで少し重め大きく厚みもあるのは、デスクトップ向けRyzenの熱をしっかり排熱できる構造にしてあるためとのこと、据え置き使用メインの方向け。でもデスクトップに比べれば動かし易くて便利!
マウスコンピューター製品の購入は初めてでしたが、注文、出荷、購入後のサポートに関する案内まで丁寧なメール。特に、製品が到着後に、ちゃんと無事に届いたか?のフォローメールは非常に好感をもちました。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
DAIV 5D-R5
クリエーターPC 109,800円~(税別) ➡DAIV 5D-R5

RAW現像/写真編集を快適にする。CPUパワーが必要となる作業に最適!デスクトップCPUによる処理能力!NTSC比 約72%(参考値 sRGB比換算 約102%相当)液晶搭載ノート。バッテリー駆動時間約1.5時間なので、据え置き使用メインの方向け。



口コミ・レビュー
webデザインの勉強をするために購入。液晶がキレイでカメラ撮影をよくする人、webデザイナー向けだと思います。右のシフトキーが小さいのが気になりますが思ったほど悪くありません。
公式サイトより抜粋
画質が綺麗で良い。
マウスコンピューターは好みに拡張出来るのが良い。海外メーカーも安価だが故障率・安全性が…以前失敗しました。マウスのような国産・リーズナブルな会社に期待。とてもコスパがよく良質なブランドだと思います。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
スペック比較表P1-2
⇔スワイプしてご覧ください。オレンジ部分はカスタマイズで追加です。
モデル名 | 15.6型クリエーターPC DAIV 5D-R7 | 15.6型ゲーミングノート G-Tune E5 | 15.6型ゲーミングノート G-Tune E5-D | 15.6型クリエーターPC DAIV 5D-R5 |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | RAW現像/写真編集に適したPC、イラレ・フォトショ同時立ち上げ&4K動画編集※⇩グラフィックス参照 | 広視野角と色表現に優れたIPSパネル、ライトゲーマー向け、イラレ・フォトショ同時立ち上げ&4K動画編集※⇩グラフィックス参照 | マルチスレッド・デスクトップ用CPU、144Hzミドルゲーマー向け | RAW現像/写真編集を快適にする。CPUパワーが必要となる作業に最適! |
WEB販売価格 | 139,800円~(税別) | 149,800円~(税別) | 129,800円~(税別) | 109,800円~(税別) |
公式サイト | ||||
OS基本構成 | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen™ 7 3700X プロセッサー | インテル® Core™ i7-10750H プロセッサー | AMD Ryzen™ 5 3500 プロセッサー※4K動画やイラレ・フォトショ同時作業は少し時間が掛かるかも | AMD Ryzen™ 5 3500 プロセッサー※4K動画やイラレ・フォトショ同時作業は少し時間が掛かるかも |
CPU詳細 | 8コア/ 16スレッド/ 3.6GHz/ ブースト時最大4.4GHz/ 32MB L3キャッシュ | 6コア/ 12スレッド/ 2.60GHz/ TB時最大5.00GHz/ 12MBスマートキャッシュ | 6コア/ 6スレッド/ 3.6GHz/ ブースト時最大4.1GHz/ 16MB L3キャッシュ | 6コア/ 6スレッド/ 3.6GHz/ ブースト時最大4.1GHz/ 16MB L3キャッシュ |
グラフィックス | GeForce® GTX 1660Ti※4K動画には少し時間が掛かるかも | GeForce® GTX 1660 Ti / インテル® UHD グラフィックス※4K動画には少し時間が掛かるかも | GeForce RTX™ 2060 | GeForce® GTX 1660Ti※4K動画には少し時間が掛かるかも |
ビデオメモリ | 6GB | 6GB/ メインメモリからシェア (最大 約4GB) | 6GB | 6GB |
メモリ標準容量 | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)※4K動画や大きな画像に+¥13,800で32GB | 8GB (8GB×1)※16GB+¥6,700、4K動画や大きな画像に+¥13,800で32GB | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)※4K動画や大きな画像に+¥13,800で32GB | 8GB (8GB×1)※16GB+¥6,700、4K動画や大きな画像に+¥13,800で32GB |
スロット数/最大容量 | 2 (空き 0)/ 最大64GB (32GB×2) | 2 (空き 1)/ 最大64GB (32GB×2) | 2 (空き 0)/ 最大64GB (32GB×2) | 2 (空き 1)/ 最大64GB (32GB×2) |
M.2 SSD | 512GB (NVMe対応) | 512GB (NVMe対応) | 512GB (NVMe対応) | 512GB (NVMe対応) |
SSD HDD | ※HDD1TB+¥7,800~ | ※HDD1TB+¥7,800~ | ※HDD1TB+¥7,800~ | ※HDD1TB+¥7,800~ |
光学ドライブ | – | – | – | – |
カードリーダー | micro SD | SD | microSD | SD |
ディスプレイ | 15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) | 15.6型 フルHDノングレア(IPSパネル/ LEDバックライト) | 15.6型 フルHDノングレア(LEDバックライト) | 15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) |
解像度 | 1,920×1,080 | 1,920×1,080 | 1,920×1,080 (144Hz) | 1,920×1,080 |
外部出力 解像度 | デジタル接続時 最大 3,840×2,160 1,677万色 | デジタル接続時 最大 3,840×2,160 1,677万色 | デジタル接続時 最大 3,840×2,160 1,677万色 | デジタル接続時 最大 3,840×2,160 1,677万色 |
ディスプレイインターフェース | 3 (HDMI/ 背面×1、Mini DisplayPort/ 背面×1、Type-C/ 背面×1) | 3 (HDMI/ 背面×1、Mini DisplayPort/ 右側面×1、USB Type-C/ 背面×1) | 3 (HDMI/ 背面×1、Mini DisplayPort/ 背面×1、USB Type-C/ 背面×1) | 3 (HDMI/ 背面×1、Mini DisplayPort/ 背面×1、Type-C/ 背面×1) |
USB2.0 | 1 (右側面×1) | 1 (左側面×1) | 1 (右側面×1) | 1 (右側面×1) |
USB3.0 | – | 1 (左側面×1) | – | – |
USB3.1 | 3 (Type-A/ 左側面×2、Type-C/ 背面×1 ※ディスプレイ出力と共用) | 2 (Type-A/ 右側面×1、Type-C/ 背面×1) ※背面ポートはディスプレイ出力と共用。 | 3 (Type-A/ 左側面×2、Type-C/ 背面×1) ※背面ポートはディスプレイ出力と共用。 | 3 (Type-A/ 左側面×2、Type-C/ 背面×1 ※ディスプレイ出力と共用) |
Thunderbolt 3 | – | – | – | – |
ネットワーク (LAN) | 1 (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45) / 左側面×1) | 1 (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45) / 背面×1) | 1 (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45) / 左側面×1) | 1 (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45) / 左側面×1) |
指紋センサー | 1 (Windows Hello 対応/ タッチパッド内蔵) | – | 1 (Windows Hello 対応/ タッチパッド内蔵) | 1 (Windows Hello 対応/ タッチパッド内蔵) |
WEBカメラ | 100万画素 | 100万画素 | 100万画素 | 100万画素 |
キーボード | 日本語バックライトキーボード(1ゾーン設定対応 RGB LED/ 104キー/ キーピッチ約19.0mm / キーストローク約1.8mm) | 日本語バックライトキーボード(1ゾーン設定対応 RGB LED/ 104キー/ キーピッチ約19.0mm / キーストローク約1.8mm) | 日本語バックライトキーボード(1ゾーン設定対応 RGB LED/ 104キー/ キーピッチ約19.0mm / キーストローク約1.8mm) | 日本語バックライトキーボード(1ゾーン設定対応 RGB LED/ 104キー/ キーピッチ約19.0mm / キーストローク約1.8mm) |
電源ACアダプタ | 180W (19.5V), AC100V (50/60Hz) | 180W (19.5V), AC100V (50/60Hz) | 230W (19.5V), AC100V (50/60Hz) | 180W (19.5V), AC100V (50/60Hz) |
バッテリー駆動時間最大 | 約 1.5時間 | 約 9.5時間 | 約 1.0時間 | 約 1.5時間 |
サイズ | 361×258×33 | 364.5×258×28.7 | 361×258×33 | 361×258×33 |
重量 | 約 2.63kg | 約 2.16kg | 約 2.71kg | 約 2.62kg |
保証期間 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 | 1年間無償保証 +選べるサポート参照 |
電話サポート | 24時間×365日 | 24時間×365日 | 24時間×365日 | 24時間×365日 |
販売サイト:公式・楽天・Amazon |
※価格変更・仕様変更してる場合もありますので公式サイトをご確認ください。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
フォトショ推奨&動画編集
CCフォトショ推奨以上なので、写真・動画・音楽制作編集等の主な用途に力を発揮する(GTX 1650、メモリ16GB以上)3機種
フォトショ推奨の1650と第10世代CPU:Core i7なので、写真・動画・音楽制作編集等の主な用途に力を発揮する機種です。
イラレには、グラフィックスが推奨に満たないので、スタイライズやフィルターなどの負荷のかかる作業は少し時間が掛かかったり、問題が出るかもしれません。
とは言ってもA●pleがCCイラレとフォトショ同時立ち上げ出来るというM●cBook Pro13inch Core i5搭載 188,800円~(税別)よりは、はるかに高いスペックです。
※スペック・ソフトについて、詳しくは、➡こちらのページをご覧ください。
mouse K7
17.3型 ハイエンドK7シリーズ 129,800円~(税別) ➡mouse K7


17.3型なので持ち運びには少々大きいかもしれません、約2.34kgです。大画面で写真・動画編集を楽しむ!視認性が格段にあがり作業効率も大きく向上。狭額縁のため大きさよりも薄さが際立つ高速ストレージ SSD を搭載した大画面ノートパソコン。6コア12スレッドの第10世代CPU と GeForce® グラフィックスを搭載。オフィスソフト(ワード、エクセルなど)も、文字が見やすい大画面でテレワークにもオススメ!



口コミ・レビュー
コンパクトな17インチ 各種インターフェースの配置も良い。イヤホン端子が左側で使いやすい。LAN及び電源端子も裏側なので邪魔にならない。SDメモリーカードもフルサイズなのでとても便利。テンキーの3列配置がちょっと残念です。動きも軽く長く愛用できそうです!!!
Num Lockから解放されました。サクサク動いてくれるし、画面は大きいしで、リモートワーク環境が一気に向上しました。ただ個人的にいちばん助かっているのはbsとnum lockが離れているので、押し間違えによるストレスがゼロになったことです。このサイズとキーボード配置で金額以上に感じるスペックのノートpcを作っていただきありがとうございます。大事に使っていきます。
主にイラスト作成用途、マウスコンピュータ初購入。梱包も丁寧、余計なプリインストールソフトなくスッキリ使いやすい。キーボードのバックライトが綺麗。黒い本体の素材的にホコリや指紋が目立つ。起動、動作もサクサクでストレスなし。ノングレアで画面反射もなく、画面も17インチと大きく作業しやすい。
公式サイトより抜粋
処理速度は速く申し分ないほど爆速。デザインかわいく手を置くところの肌触りGOOD。スペックだけでなくサポートも含めてコスパ最高。エントリークラスですが軽めのゲームなら十分動くと思います。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
G-Tune P5
15.6型ゲーミングノート(ライトゲーマー向け) 119,800円~(税別) ➡G-Tune P5

リチウムポリマーバッテリー採用で薄型・軽量化を実現、MS-HYBRID機能により約10時間のバッテリー駆動を実現したスタンダードノート。ゲームPCが初めての方も安心の長時間バッテリー駆動。高性能 GeForce® GTX グラフィックスと、第10世代 インテル Core プロセッサーを標準搭載し、バランスの取れた性能を発揮。最新ゲームも安心して楽しめるゲーミングノートPC。美麗ディスプレイ



口コミ・レビュー
G-tuneシリーズ初使用以前使っていたショップブランドのPCから乗り換えで買ったんですが、スペックが段違い。ゲームのロードがサクサク、描画、音質、共に良好。キータッチも良く、タイプする度にキーボードが青く光るのでカッコいい。光学ドライブやBDドライブは内臓していないので別に用意する必要がありますが、MMOやFPS等をやるにはオススメの一品。比較的低価格なのでコスパも良し。個人的には大満足です。
公式サイトより抜粋
本体下面から薄い両側面に噴き出す空冷エアーの設計がすばらしく通常のデスクワーク程度では無音。フルスペックで回してようやく音が聞こえる程度。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
DAIV 5P
15.6型クリエーターPC 139,800円~(税別) ➡DAIV 5P

マグネシウム合金ボディとリチウムポリマーバッテリーで軽量小型化厚さ17.9mm約1.53㎏、スマートで軽快動作。バッテリー容量を約2倍に拡大することで、DAIVブランド最長の約18.5時間のバッテリー駆動を実現、でもどこでも作業に没頭できる。



口コミ・レビュー
テレワークに切り替わるにあたり必要になり購入。Adobeのソフトも問題なく使えて満足。仕事にも趣味にも活用できます。デザインはシンプルながら充分な拡張性を備え、長らくしていなかった動画編集ができ、かつ仕事のソフトを複数立ち上げながら文書作成ができる、という条件で探したのがこのマシンでした。
音楽制作目的で購入。流石クリエイターPC!処理速度に大満足!感動です。今まで使っていたPCはALTキーの横に無変換キーがありましたがこのPCは変換キーと無変換キーが一緒で未だに慣れずうっかりALTキーを押しがち。
写真を趣味にしています。メタル感のある筐体は高級感があります。光るキーボードはカッコいいだけでなくキーが見やすいです。画像編集用に迅速に処理出来るパソコンを探しており、購入しました。かなり使いやすく、効率が上がりました。
公式サイトより抜粋
仕事で動画作成をすべく購入。大抵のカバンにならこのサイズは入るでしょう。そして、軽いです。最大36回払いまでできますし維持費は安いです、良い買い物でした。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
スペック比較表P1-3
⇔スワイプしてご覧ください。オレンジ部分はカスタマイズで追加です。
モデル名 | 17.3型 mouse K7 | 15.6型ゲーミングノート G-Tune P5 | 15.6型クリエーターPC DAIV 5P |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 大画面17.3型第10世代CPU万能ハイエンドシリーズ | 薄型・軽量10時間バッテリー駆動ライトゲーマー向け | マグネシウム合金ボディ厚さ17.9mm約1.53㎏18.5時間バッテリー駆動 |
WEB販売価格 | 129,800円~(税別) | 119,800円~(税別) | 139,800円~(税別) |
公式サイト | |||
OS基本構成 | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i7-10750H プロセッサー第10世代CPU | インテル® Core™ i7-10750H プロセッサー第10世代CPU | インテル® Core™ i7-10750H プロセッサー第10世代CPU |
CPU詳細 | 6コア/ 12スレッド/ 2.60GHz/ TB時最大5.00GHz/ 12MBスマートキャッシュ | 6コア/ 12スレッド/ 2.60GHz/ TB時最大5.00GHz/ 12MBスマートキャッシュ | 6コア/ 12スレッド/ 2.60GHz/ TB時最大5.00GHz/ 12MBスマートキャッシュ |
グラフィックス | GeForce® GTX 1650/ インテル® UHD グラフィックス※イラレは推奨以下 | GeForce® GTX 1650 / インテル® UHD グラフィックス※イラレは推奨以下 | GeForce® GTX 1650 / インテル® UHD グラフィックス※イラレは推奨以下 |
ビデオメモリ | 4GB/ メインメモリからシェア (最大 約4GB) | 4GB/ メインメモリからシェア (最大 約4GB) | 4GB/ メインメモリからシェア (最大 約8GB) |
メモリ標準容量 | 8GB (8GB×1)※16GB+¥6,700 | 8GB (8GB×1)※16GB+¥6,700 | 16GB (16GB×1) |
スロット数/最大容量 | 2 (空き 1)/ 最大64GB (32GB×2) | 2 (空き 1)/ 最大64GB (32GB×2) | 1 (空き 0)/ 最大32GB (32GB×1) |
M.2 SSD ※3 | 512GB (SATA)※512GB NVMe対応+¥1,400 | 256GB (NVMe対応)※512GB+¥6,100 | 512GB (NVMe対応) |
SSD HDD | ※HDD1TB+¥7,800~ | ※HDD1TB+¥7,800~ | データバックアップに外付け使用をお勧め※2TB+¥8,900~ |
光学ドライブ | – | – | – |
カードリーダー | SD | SD | microSD |
ディスプレイ | 17.3型 フルHDノングレア (IPSパネル/ LEDバックライト) | 15.6型 フルHDノングレア(IPSパネル/ LEDバックライト) | 15.6型 フルHDノングレア(LEDバックライト) |
解像度 | 1,920×1,080 | 1,920×1,080 | 1,920×1,080 |
外部出力 解像度 | デジタル接続時 最大 3,840×2,160 1,677万色 | デジタル接続時 最大 3,840×2,160 1,677万色 | デジタル接続時 最大 3,840×2,160 1,677万色 |
ディスプレイインターフェース | 2 (HDMI/ 背面×1、Mini DisplayPort/ 背面×1) | 2 (HDMI/ 背面×1、Mini DisplayPort/ 背面×1) | 1 (HDMI/ 右側面×1) |
USB2.0 | 1 (左側面×1) | 1 (左側面×1) | 1 (左側面×1) |
USB3.0 | 1 (左側面×1) | 2 (Type-A/ 右側面×1,Type-A/ 左側面×1) | 3 (Type-A/ 左側面×1、右側面×1、Type-C/ 右側面×1 ) |
USB3.1 | 2 (Type-A/ 右側面×1, Type-C/ 右側面×1) | 1 (Type-C/ 右側面×1) | – |
Thunderbolt 3 | – | – | – |
ネットワーク (LAN) | 1 (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45) / 背面×1) | 1 (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45) / 右側面×1) | 1 (1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(RJ-45) / 左側面×1) |
指紋センサー | 1 (Windows Hello 対応/ タッチパッド内蔵) | – | – |
WEBカメラ | 100万画素 | 100万画素 | 100万画素 (Windows Hello 顔認証カメラ搭載) |
キーボード | 日本語バックライトキーボード (1ゾーン設定対応 RGB LED/ 104キー/ キーピッチ約19mm / キーストローク約1.8mm) | 日本語バックライトキーボード(1ゾーン設定対応 RGB LED/ 104キー/ キーピッチ約19.0mm / キーストローク約1.8mm) | 日本語バックライトキーボード (ホワイトLED/ 88キー/ キーピッチ約18mm / キーストローク約1.4mm) |
電源ACアダプタ | 120W (19.5V), AC100V (50/60Hz) | 120W (19.5V), AC100V (50/60Hz) | 90W (19.0V), AC100V (50/60Hz) |
バッテリー駆動時間最大 | 約 6.5時間 | 約 10.0時間 | 約 18.5時間 |
サイズ | 395.9×266.6×25.9 | 359.5×238×22.8 | 356×233×17.9 |
重量 | 約 2.34kg | 約 2.02kg | 約 1.53kg |
保証期間 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 |
電話サポート | 24時間×365日 | 24時間×365日 | 24時間×365日 |
販売サイト:公式・楽天・Amazon |
※価格変更・仕様変更してる場合もありますので公式サイトをご確認ください。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
まとめ
このページは、マウスコンピューターのノートパソコンの中でもどんなことでも出来るスペックの高い機種でした。
お気に入りの機種があれば、カスタマイズ・スペック追加で見積りを見ることになります。
カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
カスタマイズ方法のページからも行けますが、その時によりSALEでさらに安くなっている場合がありますので、価格は公式サイトを必ずご覧ください。
こちらから公式サイトへ行けます。➡マウスコンピューター
それぞれ、カスタマイズしても、かなりお安く、口コミでの満足感の通りだと思います。
G-Tuneは、STAGE:0などeスポーツが流行り出した今は持っているととてもカッコイイですよ!
DAIVは、シンプルかつプロクリエーターの洗練されたデザインでこちらもカッコイイです!
機種紹介ページは、スペックの高いものから3ページあります。
・CCイラストレーター&CCフォトショップ同時立ち上げ&4K動画編集に(Core i7、メモリ32GB以上)最高機種4機種
・CCイラレ&フォトショ推奨以上だが、4K動画や複数同時処理など負荷がかかる場合は少し時間が掛かるかもしれない(GTX 1660、メモリ16GB以上)最高機種に準ずる4機種
・CCフォトショは推奨以上、写真・動画・音楽制作編集等の主な用途に力を発揮する(GTX 1650、メモリ16GB以上)3機種
➡このページ
・CCイラレ&フォトショ推奨スペックは無いが、同時立ち上げ出来る最低スペックのM●cBookPro13inchと同等前後&動画編集入門(GPU搭載、Core i5、メモリ8GB以上)18機種
➡2ページ
【MousePro】2ページ同様、テレワークに加え画像処理&動画編集入門(GPU搭載、Core i5、メモリ8GB以上)17機種
➡3ページ
※分け方、スペックについて、詳しくは、➡こちらのページをご覧ください。CC以外のソフトについてもあります。
マウスコンピューターをお勧めする理由は、➡こちらのページをご覧ください。