
このページでは、13inch・16inchのM●c book proよりはるかに高いスペックなのに価格は安いマウスコンピューターのおすすめノートPC4種の価格を比べています。
動画・画像編集程度までを行うのに使えるレベル=本当の実用性を得るまでカスタマイズしての価格での比較です。
本当の実用性とは、ノートパソコンを購入してやることは、ネットサーフィンだけでは物足りませんよね。
Officeなど書類作成の他、テレワークなどにはどれも十分に余裕を持って使えます。
その上で、副業・趣味・ゲームにも使えるとすると、写真・イラストを使った画像編集に、YouTubeなどの動画編集が出来るかどうか?
そして、それをするために必要なメモリなどのスペックが十分にあるかどうか、これが有ると無いとで数千円~数万円ほどのカスタマイズの違いだけで、大したことが出来ずに直ぐに止まってしまいネットサーフィン用になってしまう物から、サクサクと仕事がはかどる相棒へと、大きく変わります。
そこのところの調節に加えて、故障時リスク回避のための保証、送料と消費税の追加で価格を出しています。※なお、ソフトは入ってません。
本当の実用性とは、『WIRED』US版を翻訳したこちらの記事にある言葉です。
今回のマウスコンピューターの製品は、元からスペックが高いので思いの外安く済みました。
こちらのページもご覧ください。➡「マウスコンピューターとApple Mac book pro:ノートPC実用性の価格比較202101-1」別アイテムで比較しています。
もくじ
比較機種スペックMAP-2
以下、画像クリックで拡大します。ピンクと水色の枠が付いているアイテムです。

スペックについて、詳しくは、➡こちらのページをご覧ください。
比較表-2-1、MAC
⇔スワイプしてご覧ください。オレンジ部分はカスタマイズで追加です。
モデル名 | 13インチM●cBook Pro | 13インチ M●cBook Pro | 16インチM●cBook Pro | 16インチM●cBook Pro |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 第10世代Intel Core プロセッサ | M1 | 第9世代Intel Core i7プロセッサ | 第9世代Intel Core i9プロセッサ |
WEB販売価格 ⇩ 合計価格 | 188,800円~(税別) ⇩下オプション含む合計 258,060円(税込) | 154,800円~(税別) ⇩下オプション含む合計 242,660円(税込) | 248,800円~(税別) ⇩下オプション含む合計 324,060円(税込) | 288,800円~(税別) ⇩下オプション含む合計 346,060円(税込) |
OS基本構成 | m●cOS | m●cOS | m●cOS | m●cOS |
CPU | 第10世代Intel Core i5-1038NG7プロセッサ | A●ple M1 | 第9世代Intel Core i7プロセッサ | 第9世代Intel Core i9プロセッサ |
CPU詳細 | 2.0GHzクアッド(4)コア(Turbo Boost使用時最大3.8GHz) | 8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engineを搭載したApple M1チップ | 2.6GHz 6コアTurbo Boost使用時最大4.5GHz | 2.3GHz 8コアTurbo Boost使用時最大4.8GHz |
グラフィックス | Intel Iris Plus Graphics統合型GPU | M1チップ | AMD Radeon Pro 5300M | AMD Radeon Pro 5500M |
ビデオメモリ | – | – | 4GB GDDR6メモリ搭載 | 4GB GDDR6メモリ搭載 |
メモリ標準容量 | 16GB 3,733MHz LPDDR4X | 8GBユニファイドメモリ※16GB+20,000円 | 16GB 2,666MHz DDR4メモリ | 16GB 2,666MHz DDR4メモリ |
M.2 SSD | – | – | – | – |
SSD HDD | 512GB ※1TB+20,000円~ | 512GB ※1TB+20,000円~ | 512GB ※1TB+20,000円~ | 1TB |
解像度 | 2,560×1,600 | 2,560×1,600 | 3,072×1,920 | 3,072×1,920 |
WEBカメラ | 720p FaceTime HDカメラ | 720p FaceTime HDカメラ | 720p FaceTime HDカメラ | 720p FaceTime HDカメラ |
キーボード | バックライトM●gic Keyboard – 日本語(JIS) | バックライトM●gic Keyboard – 日本語(JIS) | バックライトM●gic Keyboard – 日本語(JIS) | バックライトM●gic Keyboard – 日本語(JIS) |
バッテリー駆動時間最大 | 約 10時間 | 約 20時間 | 約 11時間 | 約 11時間 |
サイズ | 304×212×14 | 304×212×14 | 357.9 ×245.9×16.2 | 357.9 ×245.9×16.2 |
重量 | 約 1.4 kg | 約 1.4 kg | 約 2.0 kg | 約 2.0 kg |
保証期間 | 1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償テクニカルサポートAp●leCareは、3年間+25,800円で、画面または外部筐体の損傷は12,900円(税込)そのほかの損傷は37,100円(税込)で1年間に2回まで | 1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償テクニカルサポートAp●leCareは、3年間+25,800円で、画面または外部筐体の損傷は12,900円(税込)そのほかの損傷は37,100円(税込)で1年間に2回まで | 1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償テクニカルサポートAp●leCareは、3年間+25,800円で、画面または外部筐体の損傷は12,900円(税込)そのほかの損傷は37,100円(税込)で1年間に2回まで | 1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償テクニカルサポートAp●leCareは、3年間+25,800円で、画面または外部筐体の損傷は12,900円(税込)そのほかの損傷は37,100円(税込)で1年間に2回まで |
電話サポート | AM9時~PM9時 | AM9時~PM9時 | AM9時~PM9時 | AM9時~PM9時 |
送料 | – | – | – | – |
販売サイト:楽天・Amazon | 楽天・Amazon | 楽天・Amazon | 楽天・Amazon | 楽天・Amazon |
※SSD HDDは、動画など沢山のファイル・データを本体に保存しなければ、こんなに要らないです。M.2 SSDと合わせて512GBでも。
※Ap●leCareは、壊さない自信があれば付けなくても良いです。
比較表-2-2、mouse
⇔スワイプしてご覧ください。オレンジ部分はカスタマイズで追加です。
モデル名 | 15.6型クリエーターPC DAIV 5N-OLED | 15.6型クリエーターPC DAIV 5N | 15.6型ゲーミングノート G-Tune H5 | 15.6型ゲーミングノート G-Tune E5-144 |
詳細 | ① | ② | ③ | ④ |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | クリエーターノート15.6型最高機種4K有機EL、イラレ・フォトショ同時立ち上げ&4K動画編集 | 軽量高性能、高解像度の映像編集にも低遅延、イラレ・フォトショ同時立ち上げ&4K動画編集 | ゲーミングノート15.6型最高機種240Hzヘビーゲーマー向け、イラレ・フォトショ同時立ち上げ&4K動画編集 | 軽量高性能144Hz、ミドルゲーマー向け、イラレ・フォトショ同時立ち上げ&4K動画編集 |
WEB販売価格 ⇩ 合計価格 | 209,800円~(税別) ⇩下オプション含む合計 271,370円(税込) | 179,800円~(税別) ⇩下オプション含む合計 238,370円(税込) | 229,800円~(税別) ⇩下オプション含む合計 293,370円(税込) | 179,800円~(税別) ⇩下オプション含む合計 238,370円(税込) |
公式サイト | ||||
OS基本構成 | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i7-10875H プロセッサー第10世代CPU | インテル® Core™ i7-10875H プロセッサー第10世代CPU | インテル® Core™ i7-10875H プロセッサー第10世代CPU | インテル® Core™ i7-10875H プロセッサー第10世代CPU |
CPU詳細 | 8コア/ 16スレッド/ 2.30GHz/ TB時最大5.10GHz/ 16MBスマートキャッシュ | 8コア/ 16スレッド/ 2.30GHz/ TB時最大5.10GHz/ 16MBスマートキャッシュ | 8コア/ 16スレッド/ 2.30GHz/ TB時最大5.10GHz/ 16MB スマートキャッシュ | 8コア/ 16スレッド/ 2.30GHz/ TB時最大5.10GHz/ 16MBスマートキャッシュ |
グラフィックス | GeForce RTX™ 2060 / インテル® UHD グラフィックス | GeForce RTX™ 2060 / インテル® UHD グラフィックス | GeForce® RTX 2070 SUPER™ / インテル® UHD グラフィックス | GeForce RTX™ 2060 / インテル® UHD グラフィックス |
ビデオメモリ | 6GB/ メインメモリからシェア (最大 約8GB) | 6GB/ メインメモリからシェア (最大 約8GB) | 8GB/ メインメモリからシェア (最大 約8GB) | 6GB/ メインメモリからシェア (最大 約8GB) |
メモリ標準容量 | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) | 16GB (8GB×2) | 16GB (8GB×2 / デュアルチャネル) |
M.2 SSD | 512GB (NVMe対応) | 512GB (NVMe対応) | 512GB (NVMe対応) | 512GB (NVMe対応) |
SSD HDD | データバックアップに外付け使用をお勧め※2TB+¥8,900~ | データバックアップに外付け使用をお勧め※2TB+¥8,900~ | データバックアップに外付け使用をお勧め※2TB+¥8,900~ | データバックアップに外付け使用をお勧め※2TB+¥8,900~ |
ディスプレイ | 15.6型 4K-UHDグレア(有機EL/ DCI-P3比100%) | 15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) | 15.6型 フルHDノングレア(LEDバックライト) | 15.6型 フルHDノングレア (LEDバックライト) |
解像度 | 3,840×2,160 | 1,920×1,080 | 1,920×1,080 (240Hz) | 1,920×1,080 (144Hz) |
WEBカメラ | 100万画素 | 100万画素 (Windows Hello 顔認証カメラ搭載) | 100万画素 (Windows Hello 顔認証カメラ搭載) | 100万画素 (Windows Hello 顔認証カメラ搭載) |
キーボード | 日本語バックライトキーボード (1ゾーン設定対応 RGB LED/ 104キー/ キーピッチ約19mm / キーストローク約1.8mm) | 日本語バックライトキーボード(4ゾーンRGB LED/ 100 キー/ キーピッチ約18.75mm/ キーストローク約1.4mm) | 日本語バックライトキーボード(個別キー設定対応 RGB LED/ 99 キー/ メカニカルスイッチ/ キーピッチ約18.8mm/ キーストローク約2.0mm/ Nキーロールオーバー対応) | 日本語バックライトキーボード(4ゾーンRGB LED/ 100 キー/ キーピッチ約18.75mm/ キーストローク約1.4mm) |
バッテリー駆動時間最大 | 約 5.5時間 | 約 5.5時間 | 約 10.0時間 | 約 5.5時間 |
サイズ | 359×258×30.3 | 355.5×236.7×19.9 | 359.8×243.2×24.7 | 355.5×236.7×19.9 |
重量 | 約 2.41kg | 約 1.77kg | 約 2.21kg | 約 1.77kg |
保証期間 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 [3年保証/ノートPC] ピックアップ修理保証:¥12,000+破損盗難保証 レベル3:¥13,000 合計+25,000円で150,000円まで保証 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 [3年保証/ノートPC] ピックアップ修理保証:¥12,000+破損盗難保証 レベル3:¥13,000 合計+25,000円で150,000円まで保証 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 [3年保証/ノートPC] ピックアップ修理保証:¥12,000+破損盗難保証 レベル3:¥13,000 合計+25,000円で150,000円まで保証 | 1年間無償保証+選べるサポート参照 [3年保証/ノートPC] ピックアップ修理保証:¥12,000+破損盗難保証 レベル3:¥13,000 合計+25,000円で150,000円まで保証 |
電話サポート | 24時間×365日 | 24時間×365日 | 24時間×365日 | 24時間×365日 |
送料 | 3,000円(税別) | 3,000円(税別) | 3,000円(税別) | 3,000円(税別) |
販売サイト:公式・楽天・Amazon |
※価格変更・仕様変更してる場合もありますので公式サイトをご確認ください。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
※SSD HDDは、動画など沢山のファイル・データを本体に保存しなければ、こんなに要らないです。M.2 SSDと合わせて512GBでも十分かもしれませんが、マウスコンピューターのM.2 SSDは、Cホルダーですので初期化などで消えてしまうリスクがあります。重要なファイルは、DホルダーのSSDかHDDを追加して保存した方が良いです。
※破損盗難保証は、壊さない・無くさない自信があれば付けなくても良いです。
マウスコンピューター
安くて!安心!の日本製に、24時間電話サポートなどなど、たくさんの利点があります。
一部抜粋
3.会社と同じWindows!だからそのまま仕事の資料も開けます。
不明点は周りの人に聞いたり、手伝ってもらうことだって出来ちゃいますね(^_-)-☆

4.24時間×365日永久サポート!
日本人が真夜中でもどんなことでも、マウスのPCを使っている限り永久に無料で相談に乗ってくれます。

5.MADE IN JAPAN:長野県飯山市で熟練した日本人が組み立て。
海外製とは違い作り手や運搬での故障リスクが無く安心!

マウスコンピューターをオススメする理由の詳しくは、➡こちらのページをご覧ください。
機種詳細
ここに出ていない機種は、まとめに説明があります。1ページ・2ページ・3ページをご覧ください。
①DAIV 5N-OLED
15.6型クリエーターPC 最高機種 209,800円~(税別) ➡DAIV 5N-OLED

白と黒のメリハリのある高コントラストが美しい4K-UHD:4K-有機ELは自ら発光、バックライトでカラーフィルターを照らす液晶と違い、色が混ざることがなく彩度が高い美しい描画を実現。DCI(デジタルシネマ)規格の高色域を表現可能で、目への負担も少なくなるなど利点が多い。これまでは30、40万円台だった4K-有機EL搭載ノートパソコンです。4K動画編集や重量級ゲームも快適な性能。UHS-II対応マルチカードリーダー&Thunderbolt 3 ポート搭載ながらこのコスパ!



口コミ・レビュー
公式サイトより抜粋
4K動画編集用に!!ディスプレイのフルHDノングレアと4K-UHDグレアで悩んだが、4K-UHDグレアで正解!4K動画の早い動きもスムーズに再生、何より映像が綺麗。
動画編集・映像制作に購入。ストレスなく作業が進められ大変満足!!編集ソフトもサクサク快適!!外観がシンプル「DAIV」のロゴもgood。スリムベゼル大画面で見やすくかっこいい!画像・動画編集をする人におススメ!
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
②DAIV 5N
15.6型クリエーターPC 最高機種に次ぐ機種 179,800円~(税別) ➡DAIV 5N

軽量1.77kgでグラフィックスRTX 2060搭載、CPU8コアCore i7-10875Hを搭載のクリエイターノート。
高負荷作業も可能な持ち運べるクリエイティブ環境!sRGB約102%フルHDパネルの美麗な狭額縁15.6型液晶。
「マウスってどうなのよ?」 広告掲載モデルは、メモリ:32GB、M.2 SSD:1TB NVMe対応を搭載し 199,800円~(税別) ➡DAIV 5N 12月14日10時発売!4万円相当のスペック上乗せが、2万円デス!!



口コミ・レビュー
クリエーターパソコンを探していてこれになりました。各社、クリエーターパソコンを出していますが、特に、ノートパソコンでは、どこか、足りない機能があり、迷いました。結局、本商品は少々高めでしたが、ほとんどの機能が搭載されており、キャンペーンも始まったため、決めました。旧製品に比べ、大巾に薄く軽量化されていて、この性能でこの大きさは、10年前では考えれれなかったです。初めて電源を入れた時に、まさかキーボードがレインボーに光るとは思わず、驚きました。現在、快適に作業しています。これに決めてよかったです。
M●cBookProより軽量なのが素晴らしいリモートワーク兼用として新調しましたがスペックに対しての重量が非常に魅力的です。他メーカーより若干値が張りますが、ある程度カスタムできることと初期不良時にパーツの無償交換等ちゃんとやってくれるところが日本メーカーの魅力だと思います。ファンの音はストレージアクセスが多い場合に若干吹きますがエアコン相当の音量なので特に問題ありません。このPC固有の問題ではありませんが長時間使用の際はPCスタンドで風通しを良くすることをお勧めします。
公式サイトより抜粋
最高!写真編集を快適にするために清水の舞台から飛び降りる気分で購入しましたが、まずは自分好みのカスタマイズで自己満足が出来ます。次いで電源ON直後に出てくる「マウスパソコンのマーク」がとても気に入りました。そして、本命の写真編集でのパフォーマンスがとても快適で画質も良く、度肝を抜かれます。さらに、他社製PCよりも音が良いように感じます。それでもまだなお拡張性がありますから、とても大満足です。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
③G-Tune H5
15.6型ゲーミングノート(ヘビーゲーマー向け)最高機種 229,800円~(税別) ➡G-Tune H5


eスポーツの実戦に使うマシンと同等のスペック!!ディスプレイは、240Hz対応(1秒間に画面が240回書き換わる)のフルHDノングレア液晶パネルを採用、人気ゲームがヌルヌルの映像表現を実現。キーボードは、ゲームでよく使うキーのみを光らせることが出来る、イルミレーションまでも設定可能。クリエイティブ向けとしても!Comet Lake全部入り!



G-Tune H5のキーボードバックライトとフロントエッジは、LEDライトでイルミネーションを作成・設定することができます。下のスペック表内キーボード項目に「バックライト」と表記してある機種が点灯します。その後が仕様で、上の表示は「個別キー設定対応 RGB LED7色」のタイプです。
キーボードバックライトについて
個別キー設定対応・4ゾーン・1ゾーンが範囲で、RGB LED7色・ホワイトLEDは色です。
・個別キー設定対応:キー1つずつの設定ができます。・4ゾーン:キーボードを、左、左より中央、右より中央、右の4つのゾーンに分けて色を変えられます。・1ゾーン:キーボード全体を1色で光らせます。・RGB LED:7色から選択。・ホワイトLED:白のみ。それぞれ消灯から数段階に輝度も変えられます。設定画面の出し方は「キーボードバックライトなどの調節」をご覧ください。
口コミ・レビュー
公式サイトより抜粋
初ゲーミングノート。7年前購入G-tuneデスクトップはオンラインゲームの画質を落として使用。このノートは、圧倒的なパワーで高画質でヌルヌル動作です。ファンの音も思ったより静かで全く気になりません。
15秒かからず起動には本当に驚き。大手メーカー製のように不要なソフトウェアが満載という事もなく、スッキリした気分で使用出来ます。イルミネーション消灯なら持ち出し時にも気恥ずかしくありません。ガッシリしていて安心して長く使えそうです。
画像編集:PhotoshopやIllustrator、動画編集:AfterEffectsやPremiere、3DCG制作:BlenderやUnityを使用。動作はサクサク、重たい処理にも難なく対応、大変良い買い物でした。ハイエンドクラスとしてはコスパに優れた良い品です。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
④G-Tune E5-144
15.6型ゲーミングノート(ミドルゲーマー向け) 最高機種に次ぐ機種 179,800円~(税別) ➡G-Tune E5-144

約1.77kgの軽量!!ディスプレイは、1秒間に画面が144回書き換わる144Hz対応の液晶パネルを採用、美麗で動きの速いゲームでも滑らかな動きでわずかな映像情報の違いが勝敗を左右するゲームで勝利を掴む。ディスプレイ他を少しコストダウン以外は最高機種とほぼ同じスペック!



口コミ・レビュー
公式サイトより抜粋
ゲーミングPCとは思えないスリムさ。キーボードがさわり心地良い。ベゼルが細くて迫力があり見やすい。144Mhzのおかげでゲームがやりやすくい。見た目も良く価格も他のメーカーと比較しても十分な価格だと思います。
購入後のお客様サポートがホント親切丁寧です。パソコン本体の性能も良いようで、反応が早く画面もキレイ!おすすめです。
※カスタマイズ・見積り・購入方法の詳細は、➡こちらのページをご覧ください。
まとめ
以下、画像クリックで拡大します。ピンクと水色の枠が付いているアイテムがこのページで比較した機種です。

別ページでは、以下の分類で機種をご紹介しています。このページでご紹介したアイテムは、1ページにも載っています。
Youtubeなどの動画編集に加え、画像編集はADOBEのCC(クリエィティブクラウド)イラストレーター・フォトショップ推奨のスペックの高い機種から3ページにまとめていますので、お気に入りを見つけてください。
高スペック機種から
・CCイラストレーター&CCフォトショップ同時立ち上げ&4K動画編集に(Core i7、メモリ32GB以上)最高機種4機種
・CCイラレ&フォトショ推奨以上だが、4K動画や複数同時処理など負荷がかかる場合は少し時間が掛かるかもしれない(GTX 1660、メモリ16GB以上)最高機種に準ずる4機種
・CCフォトショは推奨以上、写真・動画・音楽制作編集等の主な用途に力を発揮する(GTX 1650、メモリ16GB以上)3機種
➡1ページ
・CCイラレ&フォトショ推奨スペックは無いが、同時立ち上げ出来る最低スペックのM●cBookPro13inchと同等前後&動画編集入門(GPU搭載、Core i5、メモリ8GB以上)18機種
➡2ページ
【MousePro】2ページ同様、テレワークに加え画像処理&動画編集入門(GPU搭載、Core i5、メモリ8GB以上)17機種
➡3ページ
※分け方、スペックについて、詳しくは、➡こちらのページをご覧ください。CC以外のソフトについてもあります。
スペックでまとめて並べてみたら、要らないものをそぎ落とし、どの機種もコスパを最大限にしているのが見えました。新しい技術を取り入れることでさらにコスパの優れた新商品が次々と出てきています。
カスタマイズ・見積もり購入方法については、➡こちらのページに書いてありますのでご覧ください。
その時によってSALEでさらに安くなっている場合がありますので、公式サイトをご覧ください。
マウスコンピューターをオススメする理由は、➡こちらのページをご覧ください。
こちらから公式サイトへ行けます。➡マウスコンピューター
こちらのページもご覧ください。➡「マウスコンピューターとApple Mac book pro:ノートPC実用性の価格比較202101-1」別アイテムで比較しています。