お茶 Qdoのティー・コーヒーウェア:かっこかわいいダブルウォールグラス&カップと小鳥のインフューザー(茶こし)などなど デンマーク発のブランド【Qdo(キュードー)/ Quality Design Objects】 Hygge(ヒュッゲ):デンマーク語で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」にぴったりなティーポットやケトル、グラス類、美しく、か... 2021.03.10 2021.03.28 お茶
お茶 香りが無い!?まずい!?台湾・中国茶と日本茶の淹れ方の違い・誤解! 今回は、この上にあげたタイトルについていくつかお話をしていきたいと思います。 台湾中国茶は、日本茶と違い、香りを重視しているお茶にもかかわらずこの様な話を聞くことがあります。品質の良いお茶の香りは、フレグランス香料を配合してあるかの... 2020.03.05 2022.08.02 お茶
お茶 カスタマイズティー(ブレンドティー)の世界 タピオカミルクティー⇒ カムバイティー タピオカミルクティーブームで、こんなに濃いのに美味しい紅茶は何?と茶葉を求めていらっしゃる方が増えてきています。また紅茶だけでなくウーロンミルクティーでペットボトルとは違う、茶葉から淹れるウ... 2019.10.21 2022.02.05 お茶
お茶 COMEBUYTEA (カムバイティー)とは、どんなお茶か解説します。 2019年9月21日(土)10時 台湾発のティー専門店 COMEBUYTEA(カムバイティー)表参道店がグランドオープンしました。今までのタピオカミルクティーに比べて、かなりお茶にこだわっているようで、お茶屋としては嬉しい限りです... 2019.09.23 2022.05.13 お茶
お茶 日本茶淹れ方、中国茶と違い 日本茶は、中国・台湾茶と違って、淹れ方で味が大きく左右されます。淹れ方によって、ポテンシャルを発揮する日本茶は、ただの値段が高いだけのブランド茶よりも、本当に美味しいお茶がたくさん有ります。一定ランクのお茶で淹れ方さえ間違わなけれ... 2019.08.18 2020.08.25 お茶
お茶 タピオカミルクティーの茶葉別の淹れ方 それぞれ、下にあるリンクから行って見てください。 必要な材料・道具類 ◆タピオカミルクティーの材料・道具まとめ ➡タピオカウーロンミルクティーの違いと淹れ方と必要な物 紅茶... 2019.08.11 2022.02.21 お茶
お茶 タピオカウーロンミルクティーの違いと淹れ方 第2弾 水仙(すいせん)茶で作るミルクティー 前回、第一弾でご紹介した、鉄観音、阿里山、ウーロンミルクティーよりも、馴染みのあるウーロン茶の味に近く、香ばしい焙煎香(ばいせんこう)が有ります。 水... 2019.08.11 2022.05.15 お茶
お茶 正式な中国茶の淹れ方「茶藝」「工夫茶」 TOPページにも書きましたが、中国・台湾茶は日本茶に比べて、淹れ方が本当に簡単です。 よく、1煎目は捨てたり、急須にお湯を掛けたりしますが、無視して良いです。それにはそれで抽出時のお湯の温度を下げないという意味が有り後で解説を致しま... 2019.08.10 2020.03.08 お茶
お茶 タピオカウーロンミルクティーの違いと淹れ方と必要な物 流行のタピオカミルクティーで注目されているブラックティー(紅茶)と共に、鉄観音・阿里山など、ウーロンミルクティーと言うのが有ります。 なお、茶葉はこちらのページより、久順銘茶(台湾茶)Tokyo Tea Trading➡... 2019.08.02 2022.03.28 お茶
お茶 ジャスミン茶に、上海ジャスミン茶と白桃烏龍茶(ジャスミン入り)が加わりました。 上海ジャスミン茶 散茶ジャスミン茶にレモングラスをブレンドしました。上海にピッタリな都会的なお茶です。すっきり爽やかなジャスミンの花とレモングラスのアロマでリラックス効果が女性に人気です。 ... 2019.07.18 2019.10.22 お茶
お茶 ウーロンミルクティー、ジャスミン、桂花、東方美人お試しセット 右からすぐにショップへ ラクマショップにて販売中➡ 以下、商品説明です。 台湾で飲んだタピオカウーロンミルクティー、ジャスミンミルクティーの味が忘れられない! ... 2019.06.19 2022.02.05 お茶
お茶 ごくごく飲みたい!ウーロンミルクティーを家庭で作る! 右からすぐにショップへ ラクマショップにて販売中➡ 以下、商品説明です。 「ごくごく飲みたい!ウーロンミルクティーを家庭で作る!」 水仙粗茶60g(300㏄で、12×3回分) ... 2019.06.18 2022.02.05 お茶
お茶 ブラックミルクティーとブラックティーに最適な紅茶5選 右からすぐにショップへ ラクマショップにて販売中➡ 以下、商品説明です。 台湾で飲んだタピオカミルクティーの味が忘れられない!自分で作るのに最適な紅茶を選びました。 ... 2019.06.09 2019.10.22 お茶
お茶 四季春 茶博士 謝さんの四季春茶です。 金山で仕入れました。金山老街です。 老街のお茶屋さん。謝博士について、大きな額に入れて貼られています。 帰りに寄った金山財神廟、お金の神様だそうです。 ... 2019.04.28 2019.10.22 お茶
お茶 ”台湾の旅“ 振り返り:観光編 そもそも今回の台湾は、観光目的ではありませんでしたので、あまり見どころはありませんが、今回の記事では、少ない写真と共に面白かった物事のご紹介を致します。 ご紹介 行きの飛行機… やはり飛行機は... 2018.09.09 2019.10.22 お茶
お茶 高山金萱茶 とてもバランスの良い金萱茶(きんせんちゃ)を、南投の高地より買い付けて来ました。 お茶屋さんの前には、大きなお寺が有ります。 ちょどお祭りの日でした。 西側に拡がる平野が見渡せます。 ... 2018.06.23 2019.10.22 お茶
お茶 木柵鉄観音 台北近くの木柵地区から山に入って行った処で、張さんが作っている鉄観音を仕入れて来ました。 入り口に、こんな門が有ります。 下に川が流れる崖のようなところに店と言うか工房が有り、全てを一人で行っているとの事です。焙煎機も... 2018.06.21 2020.04.09 お茶
お茶 文山包種茶 坪林(ピンリン)は、鄭さんの店から、文山包種茶を仕入れて来ました。緑茶と烏龍茶の中間のお茶です。 ここのお茶では無いですが、この文山包種茶を初めて飲んだ時、私は、なんて美味しいのだろうと思いました。緑茶と烏龍茶のまさに良い... 2018.06.19 2019.10.22 お茶
お茶 台湾碧螺春と、蜜紅紅茶のティーバッグとリーフティー 緑茶の産地:三峡から「台湾碧螺春」と、「蜜紅紅茶のティーバッグとリーフティー」を仕入れてきました。 三峡は、台北市のお隣新北市の山の麓当たり、桃園市に隣接する地区です。ここから山を少し上ったところにあるお茶屋さんにお邪魔し... 2018.06.17 2019.10.22 お茶