チャイ ~ アーユルヴェーダ
カシミールチャイ


ベース茶 | 紅茶 |
ハーブ | カルダモン、クローブ、シナモン、ジンジャー |
フルーツ | ー |

カシミールはインド最北部地方の名称。チャイはインド料理店で飲んだことがある方も多いと思います。スパイシーな香りの紅茶です。甘いミルクティーにすると良いです。インドのカレーがお好きな方、お手軽に異国情緒:トリップ感を味わえます。エバミルクやバニラアイスクリームなどの濃い目のミルク感も合いますので、刺激が欲しい時など、たまに淹れて飲むのに良いでしょう!25g 缶(約10杯分)¥1,296 (税込)~


クスミティーで最も歴史のあるブレンドのひとつ。その起源はアジアからロシアまで、 はるばる旅したティキャラバンの時代まで遡る。ミルクや砂糖を入れて飲むインドやネパールの伝統的なお茶で、スパイシーな香りはランチのお供にも最適。カシミールチャイ購入はこちら➡KUSMI TEA
スパイシーチョコレート


ベース茶 | 紅茶 |
ハーブ | カルダモン、クローブの蕾、シナモン、ジンジャー、 チョコレート香料、ペッパー |
フルーツ | ー |

チャイにさらにペッパーとチョコレート香料が入っています。チョコレート風味のさらに甘いチャイになります。甘さがくどくならないようにペッパーが入っていて、アクセントになっています。また、ショコラティエにあるスパイシーなチョコレートのような味で高級感があります。25g 缶(約10杯分)¥1,296 (税込)~


16世紀ヨーロッパで人気だったカカオ豆とスパイスで作られていたホットチョコレートにインスパイアされた、中国紅茶にチョコレートフレーバーとスパイスを効かせた味わい。 午後のゆったりとした時間に、紅茶好きの方にも、チョコレート好きな方にも。スパイシーチョコレート購入はこちら➡KUSMI TEA
スウィートラヴ


ベース茶 | 紅茶 |
ハーブ | カルダモン、クローブの蕾、シナモン、アニシード、 ガラナの種(2%)、ピンクペッパー、リコリスの根 |
フルーツ | ー |

チャイからジンジャー(ショウガ)を抜いて、アニシード、ガラナの種(2%)、ピンクペッパー、リコリスの根を入れたものです。アニスには消化促進作用。ガラナは疲労回復や滋養強壮。リコリスの根は甘草ですが、味に影響するのは甘草くらいです。甘草は:ショ糖の50倍もの甘さがあります。インパクトのあるショウガが入っていない分、紅茶の風味も生きて不思議な感じかもしれません。これらはアーユルヴェーダではよく使用されているハーブで、五感を呼び覚まし心を静める不思議な効果があるお茶です。紅茶ベースの中で唯一ウエルネス(健康)ティーの部類に入っています。25g 缶(約10杯分)¥1,458 (税込) ~


紅茶に様々なスパイス、ガラナ、リコリス、ピンクペッパーをブレンドした自然の甘味を持った魅惑的なフレーバー。五感を呼び覚まし、穏やかで心地良い感覚をもたらす。スウィートラヴ購入はこちら➡KUSMI TEA
まとめ
スパイス系ブレンドティーは、どうしてもチャイ~アーユルヴェーダとインドっぽいですが、特にアーユルヴェーダは考え方も含めてウエルネス(健康)ブレンドティーに繋がって行きます。そうすると、刺激を抑えた優しいお茶もありますので、お好きなところを見つけて頂くと良いと思います。また、優しいばかりでなくたまに飲むのに刺激のあるお茶をストックして置くと良いのではないでしょうか!